国勢調査が分かる トップ画像
トップページ
最新情報
国勢調査の見直しを求める会
国からの情報
拒否・罰則について
調査員について
関係資料・文献
国勢調査をめぐる各地の動き
掲示板
リンク
2000年国勢調査ホットライン集計


国勢調査2000「ホットライン」電話受付件数

 

   
合 計
関西センター
東京センター
1995年調査
1990年調査
9月23日

-----

----

----

---

---

103

150

24

----

----

----

---

---

36

44

25

12

----

12

55

70

26

62

----

62

47

15

45

97

27

170

109

61

39

22

58

70

28

189

74

115

88

27

68

86

29

224

103

121

90

31

141

72

30

202

121

81

63

18

131

119

10月1日

119

66

53

37

16

129

150

174

85

89

70

19

119

107

211

99

112

94

18

65

61

142

52

90

77

13

59

57

120

56

64

50

14

29

37

82

28

54

37

17

37

23

48

----

48

26

22

13

34

51

----

51

33

18

14

----

75

----

75

57

18

----

----
   

1,881

793

1,088

817

271

1048

1177



2000年

1995年

1990年

女性75,1%

女性74,3%

女性71,5%

男性24,0%

男性25,7%

男性28,5%

※90/95年の9月23日分はそれ以前の日の受付を合算しています。

※東西センター以外に電話相談を実施した地域が10カ所以上あります。報告があった段階で順次追加したいと考えています。


国勢調査ホットライン項目別集計表

(東京センターのみ)

 
2000年
1995年

備  考
調査員が顔見知り
(近所の人・町会の役員・管理人など)

420

275

●顔見知りだからイヤとの電話が圧倒的だが、逆に知らない調査員はイヤとの声も潜在的にはかなりある。しかし問題事例となったのはこのケース。

●はじめてのシール方式だったが、開けやすい、信用出来ないとの声が多数寄せられた。

●調査員がシールを開けた事例も多く国、自治体がシールの配布をミスしたり、使用抑制の指示をしていた悪質な例も見られた。

●顔見知りの調査員との関係を悪くしたくないので、封入も拒否も出来ずに悩んでいる人からの電話が目立った。

●調査方法に対する改善案を示す方も多く、単なる反発ではなく、前向きな意見が寄せられているのが今年の特徴

調査員に渡したくない
(役所へ持参・郵送したい)

183

139

調査方法を改めるべき

168

108

密封できるか

33

52

密封しにくい

53

58

密封を開けられないか

95

85

密封を開封された

56

15

合計数
割合(%)

1008
53,5%

732
63,0%

調査項目が問題だ
(多すぎる・問題のある項目)

258

42

●国による説明責任がない。なぜ調査するのか、調査結果がどう活用されたのか明確な説明がないので、調査項目への批判が出ている
割合(%)

13,7%

3,6%

全部拒否できるか

159

115

●拒否したいが罰則はあるのかとの質問

●拒否の意志を明確にする人が増えている。

●調査員が罰則規定があると強要する訴えもあった

一部拒否できるか

114

79

合計数
割合(%)

273
14,5%

194
16,7%

ウソを書けるか

30

36

実際は虚偽記載は多いと思われる
その他

315

158

●調査員からの電話が急増、訪問しても不在、拒否との訴え。自分も調査に疑問感じる。もうやりたいくない。

●運動への賛同、協力の申し出

合  計

1884

1162

 


<1995年の相談例>

           ・プライバシーが守られていない
           ・書きたくない項目がある
           ・記入した情報の行方へ?
           ・調査員が顔見知りで困っている
           ・なんのための調査?
           ・調査のやり方を改めるべきだ


<1995年度相談内容の集計>

相談内容(複数回答有)

合計

調査員が顔見知りだ

275

調査項目が多すぎる

42

全部拒否できるか

115

一部拒否できるか

79

密封できるか

52

密封がやりにくい

58

密封をあけられないか

85

調査方法を改めるべきだ

108

ウソを書けるか

36

罰則はあるか

55

郵送・持参ができるか

139

密封を開封された

15

その他

103

合計

1162


ホットラインの事例紹介

 東京でのホットラインで受けた1088本から特徴的な事例を紹介します。なお、この抜き書きはまだ作業の途中です。

調査項目が問題だ

●書いた後、ストレスが高まっている
●学歴の箇所は書きにくい。
●夫が外国人、「こんなプライバシーに踏み込んだ調査!」と怒って調査票を破いてしまった。
●学歴欄はおかしい。
●仕事もウソを書いた。ウソを書くような調査のどこに意味があるのか。
●学歴は年をとるほどプライドを傷つけられる。ウソを書けと言われているようなもの。
●まじめに書かない。正しい統計ではない。


調査および調査員について

●町内会で中を調べるため、シールをしてもらうのは困ると言われた。
●シールを貼って出したのに中身を質問された。「よく知らないでシールを貼る人がいるので」とのことだった。
●調査員がアパート全員の調査票を大家に預けた。回収の際、シールを貼っていたものに大家が名前を書かせた。
●シールを開けておいかと言われ、開封された。
●調査員に目の前でシールを開けられた。
●シールをしたら「役場から人が来ますよ。困ったことになりますよ」と言われた。
●調査員は男性なのに配布・回収は嫁が行っていた。
●「住居」の項目が最初から書き込んであった。
●「この地区でシールを使うのはあんたのところくらいか」「どんな秘密があるか知らないが」と言われた。
●目の前で破って調査票を出し、外の用紙を捨ててくださいと言われた。
●9月27日なのに回収というのはおかしい。
●白紙で出した。書いてくださいと言われ、書けないと言ったら、私が書きますから言ってください、と言って目の前でやられた。
●「放送局」と呼ばれている女性がやっている。
●調査員には渡したくない。子どもが同じ学校。
●調査員はお向かいの人、永年住んでいるが筒抜け。
●調査員は高齢でよく分かっていない方。年齢制限すべきだ。
●調査員は同じアパートに住んでいる。子どもも同級生で、噂が大好きな人
●調査員が宗教関係の人。
●シールはなかった。中身を読み上げられた。
●調査員には渡したくない。
●回収時に不在になるのでドアのノブにビニール袋を入れて下げておけと言われ、外出から戻ったらなくなっていたが、調査員も受け取っていないとのことで、誰かに悪用されたら恐い。
●回収は別の人が来たけれどいいのか。
●「シールを貼って出す」と言ったが「やましいことがなければ貼る必要はない」と言われた。
●調査員が会社まで来た。
●シールをよこさないので、問いただすとしぶしぶ出してきた。
●シールを剥がし、記入を強要された
●配偶者の項目の記入漏れについて、調査員が自分で記入した。
●集合住宅に住んでいるが、不動産屋(管理人)に預けてほしいと書いてあった。
●収入はどうされているのですか、と聞かれた
●本当に必要なことだけ聞くべきだ。妻に妊娠回数を聞いていた。
●調査員はお隣の人。「シールを貼らないでください」と言われ、はがされた。
●朝6時半に来て、ドアを叩き、チャイムを鳴らした。迷惑だ
●5年前も同じ人。噂を流す人。
●調査員が「○○さんはテープを貼って迷惑」と言っている声が聞こえてきた。
●しつこい。電話のほか、1日に2回メモが入っている。ストーカー状態。「出していないのはあなただけ」「一人暮らしだから5分もかからないだろう」
●密封して出したら、人がいる所で大きな声で表に名前を書いて、と言われた
●寝込んでいるところへ入り込んできた。
●調査員に先に名乗って欲しい。
●前回、近所に言い触らされた。
●ヒマでスピーカーばかり。
●メモをドアの上に貼って犯罪者扱い。
●死にたい。近所の調査員なので。
●ケアハウスの施設長が書いた。
●電話番号公開していないのに調査員がかけてきた。


調査員からの訴え

●隣人の友好関係を崩壊させる。
●労力をすごく費やす。体調を崩すのは当然。
●今度は絶対に受けないと回りの人は言っている。
●とにかく大変だから二度と受けない。
●自分は町内会で責任があるので仕方なくやっている。
●自分も夜の10時半にピンポーンと来た人には答えない。
●手渡しがともかく大変。
●ポストに入れておいてもゴミにして出されている。
●方法を根本的に変えないと心から思っている。
●調査員としていつも役所の職員とけんかしている。涙がでるほどの思いをしているので知って欲しい。
●防犯ブザーを配布されるが、鳴らしても誰も来ないところを担当。
●自分のマンションの住民を調べるのはいやだ。その場でチェックせよというのだからチェックしているだけ、二度とやるか。
●調査員の連絡先に自分の電話番号を書きたくない。
●悪徳商法とまちがわれた。
●国勢調査が行われるたびに、確実に地域の人間関係が損なわれていく。
●私もウソを書いた。ウソを書くような調査のどこに意味があるのか。
●ここで暮らせなくなるかもしれない。恨まれてしまっている。


シールは役に立たない

●シールがなかった。
●シールについての説明がなかった。
●調査員が隣の人なので、シールを貼ることもできない。
●シールを貼っても調査員が開けて点検してしまう。
●シールではなく、ちゃんとした対応をすべき。
●シールははがれやすい。無意味だ。
●シールをしてもいいとは書いてあるが、全員がしなければ意味がない。
●一度剥がしてから張り直してもわからない。


改革への提案

●協力はしたいが、もっと本当のことを書いてもらいたければ、調査方法を改善すべき。
●「聞き取り調査」は問題だからやめるべきだ。
●調査員だけでなく、指導員についても居住地域からはずしてほしい。
●苦情欄を設けたらよい。
●郵送回収方式にすべきだ。
●「封入」したことがわかるような対策をとるべき。「剥がしたら痕跡が分かる方法」「調査票そのもの封入したチェック項目を設ける」
●調査員は公務員のみ。
●最低限、顔見知りの調査員配置は避けてほしい。



トップページ / 最新情報 / 国勢調査の見直しを求める会 / 国からの情報 / 拒否・罰則について /
調査員について / 関係資料・文献 / 国勢調査をめぐる各地の動き / 掲示板 / リンク

copyright(C) kokuseichousa no minaoshi wo motomeru kai all rights reserved

inserted by FC2 system